しっかりと脱毛の効果を得るために、施術後のお肌ケアは大変重要。
肌トラブルを防止する意味でも、アフターケアは必要です。
しかし、男性の中にはスキンケアを行う習慣がない方も少なくありませんよね。
面倒だと感じる方も多いでしょう。
こちらでは、どのようなアフターケアを行うべきか詳しく説明させていただきます。
これまでスキンケアを意識したことがない、という方もご安心ください。
脱毛後に行う2つのアフターケア
脱毛後に行っていただきたいアフターケアは以下の2つです。

1.保湿
1つ目は保湿です。
レーザーの熱で毛が生える組織(毛根)を破壊する医療脱毛。
熱によって肌の水分が奪われるため、脱毛施術後は普段よりも肌が乾燥します。
肌の乾燥は肌荒れの元。いつもより念入りに保湿しましょう。
保湿の方法としては、化粧水やパック、乳液やクリームがあります。
2.紫外線対策
2つ目は、紫外線対策です。
脱毛後は、肌が非常に敏感な状態です。
そのまま日焼けすると炎症が起きやすく、赤みや色素沈着の可能性が高くなります。
しっかり日焼け対策をしましょう。
当日は長袖で紫外線対策
レーザー脱毛直後に日焼け止めを使用すると、肌トラブルが起きる可能性があります。
施術当日は肌を露出しない服で来院し、お帰りの際も紫外線から肌を守りましょう。
腕を脱毛する場合は長袖、すね毛の場合は長いパンツ、ヒゲ脱毛には帽子がおすすめです。
ヒゲ脱毛のアフターケア
男性に多いヒゲ脱毛後のケアについてご説明します。
口の周りは特に日焼けしやすいです。
そのため、外出の際は日焼け止めを塗りましょう。
もちろん、保湿も重要です。
普段保湿を行っていない方の場合は、まず洗顔後に化粧水を使うことをおすすめします。
ただし、「化粧水であればどんなものでも良い」というわけではありません。
化粧水の中には、アルコールが含まれるものがあります。
肌がアルコールに慣れていない場合、化粧水に含まれるアルコールが原因で、肌トラブルが起きることも。
普段化粧水を使用していない方は、アルコールが含まれていない化粧水を選びましょう。
脱毛後、ヒゲが抜け落ちるまでは、電動シェーバーを使用しましょう。
普段、「剃り残しが気になる」「ヒゲ剃りの頻度を減らしたい」といった理由で、毛抜きを使用している方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、脱毛中は毛抜きを使ったヒゲの処理はご遠慮いただくようご案内しています。
毛抜きを使うと、毛が生え変わるサイクルが乱れ、脱毛効果が薄れてしまいます。
銀座肌クリニックでは
アフターケアは、脱毛部位や肌質によっても、必要なケアが変わる可能性があります。
銀座肌クリニックでは、一人ひとりに合わせたアフターケアをしっかりとご説明させていただきますので、ご安心ください。
また、何かご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。